医療費40兆円が国の財政を圧迫しています。本来、健康は「自分で管理する」のが理想的です。しかし、この情報化社会、情報の渦の中、何を行えばよいのか迷ってしまうことも多くあると思います。
キネシオロジーという言葉は御存じでしょうか?
キネシオロジーとは「身体運動学」と訳します。これをセラピスト向けに応用されたものがアプライドキネシオロジーで、世界中の施術家やカイロドクターに使用されている手技療法です。
そのアプライドキネシオロジーを一般の方向けに健康法として優しく作りかえたものが、
タッチフォーヘルスになります。
1970年にカリフォルニアのカイロDr ジョンシーが考案し、現在ではすでに全世界112か国で、一千万人以上の方が活用しています。
アプライドキネシオロジーの筋反射テストというテクニックを使い、東洋医学の陰陽五行論を用いて、経絡のバランスを整えます。気血水が体をめぐり、姿勢の改善、様々な問題解決に期待ができます。
意欲がわいてきたり、気持ちがスッキリするような変化を感じていただけると思います。
ぜひ、この機会に一度タッチフォーヘルスをご体験ください。
当日のプログラム
- 体のスイッチオン
- 視覚の障害の調整
- 統合運動(クロスクロール)
- 目標設定
- 14経絡調整
※特定の疾患疾病を治療するためのものではございません。
あくまで健康法であり、その範囲を超えるものではございません。
概要
日時:11月19日(日) 10:30~12:30
会場:はいしま整骨院内 世田谷区船橋5-33-16-201
講師:配島 達也(はいしま整骨院院長)
定員:3名 定員に達し次第締め切ります(少人数制なのでお早めに)
問合せ:TEL&FAX 03-6379-9385 ✉ hic.seikotsu@gmail.com
対象:健康に興味がある方
服装:動きやすい服装 持物:水、ハンドタオル
参加費:1500円